amazonのヤマト クロネコ延長保証の購入は慎重に(ヤマト クロネコ 長期保証プラン)

amazonで家電製品をカートに入れると、

 

がおすすめとして表示されます。

11月下旬のamazonブラックフライデーでイヤホンを購入した際に、「長期保証プラン」も購入しました。結論から申し上げますと、購入しないほうがよかったと思いました。

 

紛らわしいのですが、amazonから買う場合のクロネコ延長保証とamazon以外のサイトから買った場合のクロネコ延長保証プランは、補償の内容の一部が異なりますのでその点は注意してください。あくまでも、今回レビューするのはamazonから買う場合のクロネコ延長保証です。

 

 

修理保証の内容

この修理保証は、購入後メーカー保証年以上5年未満の商品であれば自然故障についてヤマトロジスティクス(株)が修理を保証する商品です。

 

アマゾンで購入ページで表示されている内容は、

・製品ごとに定められているメーカー保証と同等の保証内容を4年延長しご利用いただける保証プランとなります。メーカー保証期間含めて5年保証となります。
・本保証は対象製品と同時にご購入いただけます。
・保証料金は各商品ごとに設定されております。
・本保証期間中に本保証の対象となる故障が発生した場合には、何度でも無償修理を受ける事ができます。
・保証書はAmazon.co.jpにご登録されているお客様Eメールアドレス宛にEメールにてお送りさせていただきます。
・修理のお申込みは保証書内に記載されている《修理のお申込みフォーム》よりご依頼いただけます。
・修理依頼品は、ヤマト運輸のセールスドライバーが無料にて引き取りに伺います。ただし、宅急便をご利用いただいた場合に限ります。

 

amazon オーディオ・ヘッドホン 5年 長期保証 (自然故障・不具合に対応 / 対象製品税込価格 12,500円~14,999円)

より、引用

とあります。

 

なお、ヤマトロジスティクス(株)が提供する「長期保証プラン」の規約は商品のページには書かれていませんでした。購入後でないとこの規約が閲覧できない仕様になっています。

ちなみに、古い規約であれば「長期保証プラン amazon」と検索すると、古い規約であれば検索にヒットしました。

 

https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/2015/camera/warranty/terms_warranty_std_20150520.pdf

 

長期保証に加入し実際に保証を使った方の記事リンク

長期保証に加入し実際に保証を使い記事した方がいます。以下のリンクを見て実際の購入や利用の参考にすればいいと思います。

 

クロネコ延長保証使ってみた話。Amazonで購入したプリンターを修理してもらったぞ!|ひよちぇろ@フォロバ100%|note

 

お得?損?ヤマトの事故保証プランでNintendo SwitchのJoy-Conを修理してみた | すいかの名産地

 

「長期保証プラン」を購入をよく考えたほうがいい理由

長期加入してよかったという声がある一方で、延長保証の購入についてはよく考えたほうがいいです。

その1 修理できる金額の限度が設定されおり、修理費用が保証上限に達した場合、保証上限金額内の代替品提供となってしまうこと。

保証金額の限度が設定されおり、修理費用が保証上限に達した場合、保証上限金額内の代替品提供となってしまいます。

第 4 条.代替品
1. 本保証における 1 回の保証修理に要する金額が、保証書に記載された保証上限金額を超過する場合には、代替品 新品)を提供することで保証修理に代えさせて
いただきます。代替品に関しては本製品と同一型番の製品の提供を行います。但し、同一型番の製品の保証上限金額未満での購入が困難な場合や、製造中止等の
理由により同一型番の製品の入手が困難な場合には、保証上限金額の範囲内にてメーカーを問わず同等機種をもって代替品とします。また、代替品の提供にあた
って、お客様は弊社に対して機種、型番、製品を購入する販売店等の指定を行うことはできません。


2. 前項に基づく代替品の提供により、本保証は終了します。出張修理対象製品については、代替品が提供された場合であっても、本製品の所有権はお客様に帰属す
るものとします。他方で、出張修理対象製品以外の製品については、代替品が提供された場合には、修理依頼された本製品の所有権は、当該代替品の提供と引換
えに弊社に移転するものとし、弊社は、爾後、かかる本製品をお客様に返却する義務を一切負わず、これを任意に処分することができるものとします。 

 

クロネコ延長保証(サービス 自然故障対応)規程 ver:6: 2021 年 4 月 1 日より引用

ただし、「太字は筆者による」

 

つまり、いくら修理回数が保証期間内であれば制限がないとはいえ、一回の修理費が保証上限金額を超えると、代替品提供をもって「長期保証プラン」が終了してしまいます。別の言い方をすると、一回の修理費が保証上限金額を超えた場合、上限差額分を自己負担として支払い、修理する方法はできないということです。

 

他社の修理保証サービスに比べるとamazonの「長期保証プラン」は見劣りします。

たとえば、別の家電量販店の修理保証のプランのjoshinの「まごころ長期修理保証」ですと、保証内容によりますが上新電機では差額分を払えば、修理を受け付けてもらえます。

まごころ長期修理保証とは Joshin webショップ

 

また、ケーズデンキでは修理金額の上限がそもそもありません。

長期無料保証|[通販]ケーズデンキ

 

したがって、延長保証の購入は必ずする方であれば、他社で購入したほうがいいかもしれません。

 

以下のは他社の保証サービスとの比較

umi-aozora.com

 

その2 セール品を購入すると、加入できる保証上限額がその分減る。

自分の場合、アマゾンで2万5千円のイヤホンをセール価格で1万4千円で購入しました。この場合の保証上限金額は、14999円となります(以下の表記は四捨五入して1万5千円とする)。通常の購入であれば、2万5千円の保証内容(その分、本体価格と保険加入費が高くなる)が、セールですと販売価格が下がるので加入できる保証上限額もその分下がります。

従って、修理ではなく代替品交換になってしまう確率が高くなります。

セール品で買ってしまうと保証費用が少ないので下位スペックの代替品との交換になると思われます。

 

その3 キャンセル料がかかる。

ヤマトの修理受付に修理品を送り、その後修理を見合わせた場合キャンセルがかかります。

 

1.修理箇所の確認や見積もりの結果、実費修理となり、その修理を見合わせた場合はキャンセル料が発生

2.修理箇所の確認や見積もりの結果、そもそも修理の必要がない、報告した内容が確認できなかった場合はキャンセル料が発生

となります。

 

規約中には以下の表現で記載されています。

第 6 条.お客様のご負担となる主な費用

以下に定める事由ないし費用は、本保証には含まれておらず、専らお客様のご負担によるものとします。但し、本保証の範囲外の事由ないし費用を、これらに限定する趣旨ではありません。

(中略)

7. 本保証の対象外となる故障及び当該故障の修理に必要となる費用。
8. 本保証の対象外となり、保証修理をキャンセルされた場合に必要となる技術費用、出張費用、物流費用、見積費用等の一切の費用。 

 


クロネコ延長保証(サービス 自然故障対応)規程 ver:6: 2021 年 4 月 1 日より引用

 

それではキャンセル料はいくらかという疑問がありますが、規約中には記載がありませんでした。実際に利用するとどうもあとで、キャンセル料が記載された同意書が送られるそうです。キャンセル料は以下のアマゾンのレビューをご覧ください。

 

意味ある?>一応保証は受けられました。

 

Amazonで延長保証を使いたくない、と強く思わされた

 

キャンセル料はそこそこ高いと思いますので、低額商品に本保険を付けるメリットは低いと思います。

 

その4 アマゾンで販売している「長期保証プラン」は譲渡できない

メルカリやヤフオクである程度使用したら売却を考えている場合、或は、そのサイトから購入を予定する場合は、この「アマゾンで販売している「クロネコ延長保証サービス(自然故障対応)」は譲渡できない」ことに注意したほうがいいと思います。

 

説明します。

 

以下のブログでアマゾンで販売しているクロネコ延長保証サービスの譲渡申請をしたそうですが、残念ながらできなかったそうです。

 

sambo.jp

 

とのことです。

 

アマゾンで販売している「長期保証プラン」が譲渡できない理由

 

ヤマト運輸のウェブページ上で「クロネコ延長保証サービス(スタンダード)規程 」の規約、つまり標準的な規約が公開されています*1

 

クロネコ延長保証 スタンダード

 

ヤマトロジスティクス(株)の標準的な損害保険である「クロネコ延長保証サービス(スタンダード)」を提供している販売店から購入したのであれば、第三者にこの「保証サービス」を譲渡できます。これについては、ヤマト運輸のウェブページのQ&Aでも記載があります*2。しかし、アマゾンで販売しているクロネコ延長保証サービスは第三者に譲渡できません

 

規約上の第三者に譲渡に関する条項

さて、第三者へ当該商品の所有権が移転された場合のクロネコ延長保証( スタンダード)規約(amazonで販売していない方の規約)を見ましょう。

第 8 条.登録情報の変更
以下の場合には、お客様におかれましては、速やかにクロネコ保証窓口までご通知ください。ご通知いただけなかった場合には、本保証が適用されない場合があります。
なお、保証書に記載されたお客様情報の変更は、保証書に記載されたお客様から、ご通知いただいた場合に限り承ります。
1. 保証期間中に加入者名の変更や連絡先電話番号、住所等の変更がある場合。本製品の第三者への転売や譲渡をされる場合には、本規程をご説明の上、お客様よ
り新しい所有者の情報をご通知ください
2. メーカー若しくは販売会社より交換品の提供等が行われ、製品情報及び製造番号に変更があった場合。 

 

クロネコ延長保証サービス(スタンダード)規程 10 版: 2021 年 4 月 1 日より引用

ただし、「太字は筆者による」

とあります。クロネコ延長保証( スタンダード)規約(amazonで販売していない方の規約)ではきちんと権利を譲渡できる前提で規約が書かれています。

 

 

ところが、アマゾンで販売している「クロネコ延長保証サービス(自然故障対応)」は、

第 8 条.登録情報の変更
メーカー若しくは Amazon より代替品の提供等が行われ、製品情報及びシリアル番号に変更があった場合には、お客様におかれましては、すみやかにクロネコ保証窓
口までご通知ください。ご通知いただけなかった場合には、本保証が適用されない場合があります。 

 

クロネコ延長保証(サービス 自然故障対応)規程 ver:6: 2021 年 4 月 1 日より引用

ただし、「太字は筆者による」、こちらの引用がアマゾンで販売されている損害保険

 

とあります。アマゾンで販売している「クロネコ延長保証サービス(自然故障対応)」は、三者への譲渡規定が記載されていません。

じゃあ、記載がないならできるのではと思いますが残念ながらできません。

 

アマゾンで販売している「長期保証プラン」が譲渡できない理由は「お客様」の定義にある

 

まず、規約の冒頭にはこのサービスを利用の方法や言葉の定義が記載されています。

 

・第三者に権利譲渡できる方の規約(amazon販売していない方の規約)

サービス提供者は、本保証にご加入いただくお客様に対して、保証書を電磁
的方法、若しくは書面にて発行します。

(中略)

第 7 条.保証修理の依頼方法
クロネコ保証期間内に本製品に自然故障が発生した場合には、お客様は、クロネコ保証窓口(下記記載)に連絡して保証修理をご依頼ください。

 

クロネコ延長保証サービス(スタンダード)規程 10 版: 2021 年 4 月 1 日より引用

ただし、「太字は筆者による」。

 

・第三者に権利譲渡できない方の規約(アマゾンで販売している方)

ヤマトロジスティクス株式会社(以下「弊社」といいます。)は、本保証のご購入者以下「お客様」といいます。)の E メールアドレスに、本保証の保証料のお支払
いと引き換えに、延長保証書(以下「保証書」といいます。)を発行して E メールで送信します。保証書が送信され、お客様がこれを受領した時点で、本保証の加入手
続きが完了します。

(中略)

第 7 条.保証修理の依頼方法
クロネコ保証期間内に本製品に自然故障が発生した場合には、お客様は、保証書に表示される弊社専用 Web ページより保証修理をご依頼ください。

 

クロネコ延長保証(サービス 自然故障対応)規程 ver:6: 2021 年 4 月 1 日より引用

ただし、「太字は筆者による」、こちらの引用がアマゾンで販売されている損害保険

 

どちらも、保証修理の依頼の方法についてはあまり内容に違いがないようみえます。ここで「お客様」という文言に着目してください。このお客様という表記は、それぞれの規約の中で定義されています。

 

三者に権利譲渡できる方の規約(クロネコ延長保証サービス(スタンダード)、amazon販売していない方の規約))では、「本保証にご加入いただくお客様」とあり、第 8 条1項1号の第三者への譲渡の内容を考えれば、「本保証にご加入いただくお客様」は権利譲渡した場合は当該「お客様」は権利譲渡先の者になると読めます。

 

一方、第三者に権利譲渡できない方の規約(アマゾンで販売している方)では「本保証のご購入者(以下「お客様」といいます。)」とあり、本保険を購入した者でなければ修理を依頼できないと読めます。つまり、製品をアマゾンからAさんが購入し、Bさんに譲渡した場合、製品そのものの所有権はBさんに移転しても、本保険購入者はAさんに変わりはなく、当該保証を申し出る場合はAさんが申し出なければなりません。

 

このことについては、以下のブログで実例があります。

 

sambo.jp