Linux mint 、ubuntuで Windows のゲームを「PlayOnLinux」で動作させる

LinuxWindowsのソフトウェアを動作させようとすると、まず思い浮かぶのは、Wineではないでしょうか?ただ、wineのバージョンにより、Windowsのソフトが作動しないことがあります。

そこで、PlayOnLinuxをインストールしましょう。

PlayOnLinuxは任意のバージョンのWineをインストールでき、さらにソフトウェアごとに環境を構築できる画期的なソフトウェアです。

  

使い方は、下記のサイトを参照してください。

 

PlayOnLinuxの基本的な使い方(インストール編) : Windowsはもういらない

 

 

Wineのインストール

 

www.tecmint.com

を参考にインストールします。

sudo dpkg --add-architecture i386    [Enable 32-bit Arch]
wget -nc https://dl.winehq.org/wine-builds/winehq.key
sudo apt-key add winehq.key

 

OSがUbuntu 18.04 、 Linux Mint 19.x であれば

sudo apt-add-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ bionic main' 



OSがUbuntu 16.04 、 Linux Mint 18.x であれば

sudo apt-add-repository 'deb https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/ xenial main'

 

sudo apt-get update
sudo apt-get install --install-recommends winehq-stable

 

動作確認

wine notepad.exe


PlayONLinuxのインストール

sudo apt-get install playonlinux

 

 playonlinuxの実際の使用例

 

今回は、インストール不要の実行ソフトをPlayOnLinux経由で実行しました。

 

kairosoft.net

上記リンクのゲーム発展途上国ⅡDX (GameDev2DX.exe) をダウンロードし作動させました。

PlayOnLinuxを起動させる前に、GameDev2DX.exeをダウンロードし予め解凍させておきます。

 

1.PlayOnLinux を起動

2.PlayOnLinux の「ツール」をクリック

3.PlayOnLinux の「wineバージョンを管理」をクリック

4.任意のwineバージョンをインストール 今回は、v3.20をインストールしました。

5.一番最初の画面に戻る

6.PlayOnLinux の「インストール」をクリック

7.「リストにないプログラムをインストールする」をクリックし、環境設定をする

8.注意書きをよく読んだ上で「次へ」をクリック

9.手動でインストールと表示されたら、「Install a pragram in a new virtual drive」を選択し、「次へ」をクリック

10.任意のドライブ名を入力し、「次へ」をクリック

11.「What would you like to do before installation?」と表示されるので、任意の環境の設定が必要な場合は、チェックボックスにチャックし、「次へ」をクリック。

GameDev2DX.exeではVisualBasicのインストールが必要なので、「Install some libraries」をチェックし、「次へ」をクリック。VisualBasicの項目をチェックし、インストールします。

12.「Please select the install file to run」と表示されるので、「参照」をクリック

13.インストールしたい「exe」ファイルを選択

14.「Please choose a file for PlayOnLinux to make a shrortcut」と表示されるので、「wmlayer.exe」をクリック

15.設定が終わったら、キャンセルをクリック

16.一番最初の画面に戻り、「wmlayer.exe」を右クリックし、「Open the aplication's directory」をクリック

17.今回作ったvirtual driveの「program files」 に目的のソフトを有するフォルダーをコピーする。

18.一番最初の画面に戻る

19.PlayOnLinux の「インストール」をクリック

20.注意書きをよく読んだ上で「次へ」をクリック

21.手動でインストールと表示されたら、「Edit or update an existing applocation」を選択し、「次へ」をクリック

22.「Plase choose a program」と表示されたら、「Show virtual drives」をチェックし、今回作ったvirtual driveを選択し、「次へ」をクリック

23.「次へ」をクリック

24.「Please select the install file to run」と表示されるので、「参照」をクリック

25.virtual driveの「program files」 にコピーしたフォルダーにある「exe」ファイルを選択

26.「exe」をそのまま閉じる

27.「Please choose a file for PlayOnLinux to make a shrortcut」と表示されるので、「'今回インストールしたファイル名'.exe」をクリックし、「次へ」をクリック

28.「次へ」をクリック

29.設定が終わったら、キャンセルをクリック

30.「wmlayer.exe」をを右クリックし、「除去」をクリック。「wmlayer.exe」をアンインストールする

31.「'今回インストールしたファイル名'.exe」を選択し、「実行」をクリックすると起動するはずです。

 

その他

既存のvirtual driveに手動インストールする場合、「Install a pragram in a new virtual drive」ではなく、「Edit or update an existing applocation」を選択し、「次へ」をクリ。「Plase choose a program」と表示されたら、「Show virtual drives」をチェックし、既存のvirtual driveを選択し、「次へ」をクリックしインストールします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Linux mint 17.3 に Intel Graphic driver をインストールする

Linux mint 18.1は下記を参照してください。

 

2sc380.hatenablog.com

 

Intel® Graphics for Linux* | 01.org から公開されているドライバーを導入します。

 

 しかしながら、Linux mint では、UbuntuのパッケージインストーラでGraphic driver を直接インストールすることは出来ません。

 

LinuxのバージョンをUbuntu 15.10 と偽ることで、インストールできます。

参考は、下記のサイトです。

www.diolinux.com.br

 

Intel Graphic driver をインストールする前に、ディストリビュージョンを変更する。

 

sudo nano /etc/lsb-release  (設定変更) 

DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=15.10
DISTRIB_CODENAME=wily
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu Wily Werewolf" 

 

sudo apt-get install libtxc-dxtn-s2tc0:i386

wget --no-check-certificate https://download.01.org/gfx/RPM-GPG-KEY-ilg -O - | sudo apt-key add - - See more at: http://www.diolinux.com.br/2016/01/como-instalar-o-intel-linux-graphics-no-linux-mint.html#sthash.O3XJTrKU.dpuf
wget --no-check-certificate https://download.01.org/gfx/RPM-GPG-KEY-ilg-2 -O - | sudo apt-key add - - See more at: http://www.diolinux.com.br/2016/01/como-instalar-o-intel-linux-graphics-no-linux-mint.html#sthash.O3XJTrKU.dpuf

 

wget https://download.01.org/gfx/ubuntu/15.10/main/pool/main/i/intel-linux-graphics-installer/intel-linux-graphics-installer_1.2.1-0intel2_amd64.deb

sudo apt-get gdebi intel-linux-graphics-installer_1.2.1-0intel2_amd64.deb
sudo intel-linux-graphics-installer

graphic driver で参考になるサイトは下記です。

Linux Mint 15 Olivia RCリリース | Woishin Journal

 

 

 

 

 

ODROID XU4 ,Ubuntu 15.10 の chromium でyoutube  が見られない問題を解決する

まず、Ubuntu 15.10 の chromiumyoutube  を見ると下記の様になります。

http://forum.odroid.com/download/file.php?id=3251

 

そこで、下記のサイトを参考にしました。

ODROID Forum • View topic - Videos not playing properly any more

ODROID Forum • View topic - GPU Drivers update broke compatibility

 

1.chromium-codecs-ffmpeg-extra と chromium-browser-odrobian をダウンロード

 

http://oph.mdrjr.net/odrobian/pool/main ... _armhf.deb

http://oph.mdrjr.net/odrobian/pool/main ... _armhf.deb

 

2.それらを dpkg コマンドでインストール

cd /home/odroid/Downloads   << 1.でダウンロードしたファイルがあるフォルダーに移動

sudo dpkg -i chromium-codecs-ffmpeg-extra_45.0.2454.101-0ubuntu0.15.04.1.1183_armhf.deb
sudo dpkg -i chromium-browser-odrobian_45.0.2454.101-0ubuntu0.15.04.1.1183_armhf.deb

 

これでyoutubeが見られます。

 

 

ODROID XU4 でVLCを使って動画を見る

 Hardkernel: ODROID で配布している、ubuntuには、動画再生ソフト VLC が同封されています。しかし、デフォルト設定では動画が再生されませんので、設定を変更する必要があります。

まず、odroid xu4 はメーカのサイトによると、opengl es 2.0  に対応していている様です。OpenGL ESとは、OpenGLの組み込み用の API (規格)です。

 

http://www.hardkernel.com/main/products/prdt_info.php?g_code=G143452239825&tab_idx=2

 

そこで、 ARM OpenGL ES 2.0を導入しましょう。

参考は下記のサイト

askubuntu.com

 

 

 sudo apt-get install libgles2-mesa-dev

ubuntu16.04ではデフォルトでインストールされているようです。

 続いて、VLCを起動し、ツール>>設定>>ビデオ>>出力 を エンベデッドシステム2ビデオ出力のためのOpenGLOpenGL for Embedded system 2 video out put)に設定します。

これで動画が見られるはずです。

 

OpenGL ES 2.0の参考になるサイトは下記です。

独学で 1 ヶ月間 OpenGL を学んで得た基礎知識のまとめ ~ 2D 編 ~ · けんごのお屋敷

 

 

こちらの記事も参照してください。

2sc380.hatenablog.com

 

 

メモリ開放

odroid xu4 はメモリーが限られているので、適宜開放しなければならない。

 

 free 現状確認
 sudo su
 echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches
 free 効果確認
 

出典は下記

Ubuntu日本語フォーラム / メモリを開放したい時にはどうすればよいのでしょうか?

Odroid xu4でGW-450D(802.11ac対応無線LANドングル)を使うの巻

はじめに

下記のサイトを参考にドライバーをインストールしました。

RaspberryPi - Raspberry Pi 2+NOOBSでPlanexのGW-450D(802.11ac対応無線LANドングル)を使う - Qiita

 

RaspberryPiにGW-450Dを繋ぐメモ : 時々、失業SEの開発日誌

 

http://www.planex.co.jp/articles/RaspberryPi_GW-450D/

 

GW-450D の Linux 用ドライバをダウンロードします。

Planexのサイト⇒http://www.planex.co.jp/support/download/gw-450d/

方法として、自分で最新のカーネルをビルドしなおしてそのソースを使うようです。

 

カーネルのビルド

参考したサイト

ODROID XU3 Setup, version 6 | Social Sight Project | Assembla

en:xu3_building_kernel [Odroid Wiki]

下記はコマンド

 

sudo apt-get update

sudo apt-get upgrade

sudo apt-get install build-essential linux-headers-generic sudo apt-get install build-essential libqt4-dev libncurses5-dev git cd mkdir -p ~/codes cd ~/codes git clone --depth 1 https://github.com/hardkernel/linux.git -b odroidxu3-3.10.y cd linux make odroidxu3_defconfig make menuconfig (特に変更がなければ、そのまま[ Exit ]) make -j10 (-j はCPUの数 x 1.5くらいがいいらしい) cp arch/arm/boot/zImage /media/boot cp arch/arm/boot/dts/exynos5422-odroidxu3.dtb /media/boot make modules_install cp .config /boot/config-`make kernelrelease` update-initramfs -c -k `make kernelrelease` mkimage -A arm -O linux -T ramdisk -C none -a 0 -e 0 -n uInitrd -d /boot/initrd.img-`make kernelrelease` /boot/uInitrd-`make kernelrelease` cp /boot/uInitrd-`make kernelrelease` /media/boot/uInitrd sudo sync && reboot



GW-450Dドライバのビルド

参考にしたサイト

rt3573 fails to compile in latest kernel · Issue #8 · ashaffer/rt3573sta · GitHub

dkms-mt7601 no longer compiles as of 3.18.3-1 · Issue #1074 · archlinuxarm/PKGBUILDs · GitHub

GW-450DやWN-AC433UKをRaspberry Piで使う - 簡潔なQ

GW-450D KATANA を Debian で使ってみる | カメノドットコム

下記は特に参考にした。

GW-450DやWN-AC433UKをRaspberry Piで使う - 簡潔なQ

 

unzip gw-450d_driver_linux_v3002.zip

cd gw-450d_driver_linux_v3002
tar xvjf mt7610u_wifi_sta_v3002_dpo_20130916.tar.bz2
cd mt7610u_wifi_sta_v3002_dpo_20130916 sudo nano common/rtusb_dev_id.c (コード追加)
USB_DEVICE_ID rtusb_dev_id[] = { #ifdef MT76x0 {USB_DEVICE(0x2019,0xab31)}, /* GW-450D */ <-- 追加 ab31は小文字
{USB_DEVICE(0x04BB,0x0951)}, /* WN-AC433UK */ <-- 追加


sudo nano include/os/rt_linux.h  (設定変更) 

(略)
typedef struct _OS_FS_INFO_
{
kuid_t fsuid; <-- 変更

kgid_t fsgid; <-- 変更 fsgidであることに留意
 mm_segment_t fs;
} OS_FS_INFO;
(略)
sudo nano os/linux/config.mk (設定変更)
HAS_WPA_SUPPLICANT=y <-- 変更
HAS_NATIVE_WPA_SUPPLICANT_SUPPORT=y <-- 変更
(中略)

ifneq ($(findstring mt7610u,$(CHIPSET)),)
WFLAGS += -DMT7610
endif

ifneq ($(findstring $(RT28xx_MODE),AP),)
#WFLAGS += -DSPECIFIC_BCN_BUF_SUPPORT
endif

ifeq ($(HAS_CSO_SUPPORT), y)
WFLAGS += -DCONFIG_CSO_SUPPORT -DCONFIG_TSO_SUPPORT
endif

CHIPSET_DAT = 2870    <-- 変更 (663行目)
endif


sudo nano conf/RT2870STA.dat (設定変更)
SSID= <-- 変更
AuthMode=WPA2PSK <-- 変更
EncrypType=AES <-- 変更
sudo make 

sudo make install

rm -r /etc/Wireless/RT2860STA
mkdir -p /etc/Wireless/RT2870STA
cp RT2870STA.dat /etc/Wireless/RT2870STA/RT2870STA.dat

insmod /lib/modules/3.10.82+/kernel/drivers/net/wireless/mt7650u_sta.ko   (カーネルに合わせて3.10.82+のところは変更する)

ところで、この際、GW450DをUSBに接続すると下記のエラーが発生する
Sep 6 21:53:05 odroid kernel: [ 448.409007] [c0] ERROR: 256 KiB atomic DMA

これを回避するため、

sudo nano /media/boot/boot.ini

setenv bootargs "${bootrootfs} ${videoconfig} smsc95xx.macaddr=${macaddr} governor=${governor} ${hdmi_phy_control} "

から、下記に書き換え

setenv bootargs "${bootrootfs} ${videoconfig} smsc95xx.macaddr=${macaddr} governor=${governor} ${hdmi_phy_control} coherent_pool=1M"

sudo reboot

iwconfig ra0

注意:iwconfig が以下のようになる場合はビルドに失敗しています。 $ iwconfig ra0
ra0 No such device

モジュールを追加、無線LAN設定

 

sudo nano /etc/modules (コード追加)

# /etc/modules: kernel modules to load at boot time.
#
# This file contains the names of kernel modules that should be loaded
# at boot time, one per line. Lines beginning with "#" are ignored. mt7650u_sta <-- 追加 sudo  nano /etc/Wireless/RT2870STA/RT2870STA.dat (設定変更)  SSID=                           設定変更
AuthMode=WPA2PSK       <-- 設定変更
EncrypType=AES               <-- 設定変更 sudo nano /etc/network/interfaces (設定追加) auto lo iface lo inet loopback
iface eth0 inet dhcp #allow-hotplug wlan0
#iface wlan0 inet manual
#wpa-roam /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
iface default inet dhcp allow-hotplug ra0
auto ra0
iface ra0 inet dhcp
wpa-ssid “ルータのSSID
wpa-psk “ルータのパスワード” sudo reboot Network Connectionsを開き、wifiを設定する >system>configuration>Network Connections  addをクリックし、“ルータのSSID” “ルータのパスワード” を入力。 sudo reboot 

 

失敗したらインストールを除去すること

rm -R '/lib/modules/3.10.82+/kernel/drivers/net/wireless'
rm -R /etc/Wireless

mt7610u_wifi_sta_v3002_dpo_20130916 を除去し、ドライバーのビルドを一からやること

 

 

 

Odroid xu4 の初期設定

パスワードの変更

passwd

su         (または、sudo su )
passwd root

 

【 passwd 】 ユーザーのパスワードを変更する | 日経 xTECH(クロステック)

Linux の root のパスワードを変更する – カラクリ.jp

 

日本語入力のインストール

sudo apt-get install kasumi ibus-anthy
sudo  reboot

 下記を参照し、日本語入力にする

Raspberry Piで遊ぼう [No.20:日本語入力を設定しよう]:アシマネくんのほんわか日記:So-netブログ

 

 キーボードを日本語レイアウトにする

su

dpkg-reconfigure keyboard-configuration

 

キーボードレイアウトの設定画面が出てきますので、
Generic 105-key (Intl) PC → Japanese → Japanese → The default for the keyboard layout → No compose key
を選択します。

 

日本語のフォントのインストール

sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname

 中国語、韓国語のフォントのインストール

sudo apt-get install ttf-wqy-zenhei ttf-nanum-coding fonts-nanum ttf-baekmuk

 

Ubuntuのデフォルトロケールを変更する

sudo apt-get install language-pack-ja

sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8

sudo reboot

Debian/Ubuntuのデフォルトロケールを変更する - Qiita

 

GPartedをUbuntu Software center よりインストールする

その後、GPartedを使いSDカードの容量を変更する

 

ntfs-3gのインストール

sudo apt-get install ntfs-3g

 

timezomeの変更

sudo dpkg-reconfigure tzdata